人はいつから日常を人に見せるようになったのか

というテーマで書いていきたい。

今の時代SNSで自分に起こったことを次から次へと投稿するのが当たり前となっているが、一回立ち止まって考えたい。なぜ人は日常のことをわざわざ人に教えるんだ??

友達と会話している時などに話すのはわかる。しかし全世界に発信する必要が本当にあるのかどうか、今ちょっと考えたい。全世界というわけではなくても、たぶん特別仲が良いというわけではない人にも見える、というのがSNSだ。そんなSNSは、刺激を受け、良いところももちろんあるが、「どれだけ自分が充実、成功してるか」というのをアピールする自己PRみたいなものに思う時もある。というか最近はもうそういうアピールの場所になっていると思う。自分も正直潜在意識的にはそういう気持ちもほんの少しあって投稿していると思う。「共有したい」という気持ちで投稿するわけだが、一体何を共有するんだろうか。あの子が〇〇に行った、〇〇と会っていた、など情報があふれている。毎日滝のように流れてくる。「共有」はたしかに人の輪にいるような安心感、孤独を感じないメリットがあるが、そこから先には一体何があるんだろうか?自分もこの「共有」に安心していた時もあるが、たぶん本当の意味で「共有」はされていないんだと思う。人間である以上、みんなが同じということは絶対にありえないので、絶対にその「共有」にズレが出てくる。そして生まれるのだ、嫉妬やマイナスの感情が。たとえ自分がどれだけ幸せだろうが、人はよく見えるもので、「ズレ」は必ずどこかにあるので、自分と心のどこかで比べてしまう。マウント合戦になってしまう場合もある。こんなのアホくさすぎる。一体いつから私たちはキラキラでいようと必死なのだろうか。「成功している」といつから思われたくなったのだろうか。仮に、成功していると思わせたとして、素直に「すごい!」と心の底から思う人なんて限られていると思う。ほぼマイナス思考に陥ると思う。そういうのがSNSなんだと思う。本当によくない。いや、もちろん良い部分もあるんだけど。

そもそも「成功」って何だ?と思う。もっと、素直に、キラキラしすぎず、よく見せようとせず、本音で語り合いたいなと思う。SNSとの付き合い方を見直したい。情報は多ければいいというものでもないなと最近は思う。こんな時代だからこそ、図書館にでも行って自分の世界に没頭したい。